2023 12/06
2023 12/06
2023 12/05
2023 12/05
2023 12/01
2023 11/30
2023 11/29
2023 11/24
2023 11/23
2023 11/22
2023 11/21
2023 11/18
2023 11/17
2023 11/17
2023 11/14
2023 11/11
2023 11/10
2023 11/09
2023 11/07
2023 10/31
2023 10/30
2023 10/28
2023 10/28
2023 10/27
2023 10/26
2023 10/24
2023 10/22
2023 10/20
2023 10/18
2023 10/17
2023 10/17
2023 10/15
2023 10/14
2023 10/13
2023 10/12
2023 10/08
2023 10/07
2023 10/03
2023 10/02
2023 09/28
2023 09/28
2023 09/28
2023 09/21
2023 09/20
2023 09/19
2023 09/15
2023 09/13
2023 09/11
10月
20日
2022
年少と年中の運動会ごっこ
[ カテゴリ:トピックス ]
2022年10月20日(木) 今日は年中さんが教えてくれました♪
10月12日の幼稚園日記のブログでは、年長の子ども達が年少や年中の子ども達に運動会で行った「パラバルーン」を一緒にやりながら教えてくれている姿をご紹介しました。今回は運動会で取り組んだ種目を、年中の子ども達が年少さんにモデルとなってレクチャーしてくれている「運動会ごっこ」の様子をお伝えします。
年長さんが親子遠足に出掛けているため、本日の登園は年少と年中です。そこで2学年で園庭を広々使い、年中の子ども達が「玉入れ」と「リズム♪ブンブンパラダイス」を年少さんに教えてくれました。今日は年中さんが、お兄さん・お姉さん先生です。年中の玉入れは、玉を投げ入れる前にパワーをためる楽しい「踊り」があるのですが、今回は年少さんの方に向いて踊りのお手本を見せてくれました。たくさん玉も入って、年少の子ども達は大喜びでした。
引き続き、リズム「ブンブンパラダイス」を一緒に踊りました。年中さん手作りのリング型手具は「ミラーテープ」がたくさん付いており、動かすたびにキラキラ輝くことが魅力的で、年少の子ども達は貸してもらえることが嬉しい様子でした。
年中の子ども達は、やり方や踊り方をモデルとなって教えてくれるだけでなく、玉入れでは必要な道具を先生と運んで準備したり、年少さんが玉を投げやすいように園庭に広げて撒いてくれたりしました。リズムでは手具を手際よく年少さんに配り歩く姿も見られました。その姿は、年中の先生達が運動会の練習で実際にやっていた姿でした。子ども達は先生の行動をよく見ていたのですね。今度は自分達が、自分達の手でやりたい!!そんな主体的に取り組む姿に、年中さんの成長を強く感じた運動会ごっこでした。
Copyright © Bunkyo Gakuen All rights reserved.
このホームページに掲載されている写真や画像、音声、動画を無断で複製、転載、販売等の二次利用することを固く禁じます。