2023 12/06

「第3回 自由登園&あそびの広場」を開催しました!

2023 12/05

4歳お誕生日おめでとう!!(年少組12月誕生会)

2023 12/05

今日は引っ越し!!(年少組)

2023 12/01

12/2(土)実施予定「第3回 あそびの広場」についてのお知らせ。

2023 11/30

人形劇鑑賞会、「劇団ポポロ」さんが来園!

2023 11/29

11月生まれのお友だちをお祝いしました(年中・年長組)

2023 11/24

年中組、畑で"サトイモ堀り"!!

2023 11/23

年長組、「交通安全教室」に参加!!

2023 11/22

みんなで食べると美味しいね!(年少・年中組お楽しみおやつ)

2023 11/21

英語の時間楽しいね!(年少組英語活動)

2023 11/18

「第2回 自由登園&あそびの広場」を開催しました。

2023 11/17

明日は「あそびの広場」(11月18日土曜日)を開催いたします!

2023 11/17

年長さんが歌を聴かせてくれました♪(年中と年長の関わり)

2023 11/14

年中組、初めての「カレーランチ」を楽しみました!

2023 11/11

「自由登園&あそびの広場」を開催しました!

2023 11/10

4歳おめでとう!!(年少組11月誕生会)

2023 11/09

年長組、"表現活動ワークショップ"に参加!

2023 11/07

地震想定で"避難訓練"を実施しました!

2023 10/31

年長さんが歌を教えてくれました♪(年少と年長のかかわり)

2023 10/30

Trick or Treat!・・・ハロウィーンを思い切り楽しみました!(年中・年長組)

2023 10/28

球技にチャレンジ!その1(年中組正課体操)

2023 10/28

球技にチャレンジ!その2(年長組正課体操)

2023 10/27

チューリップの球根を植えました。(年少組栽培活動)

2023 10/26

もうすぐハロウィン!!(年中・年長英語活動)

2023 10/24

10月生まれのお友だち、おたんじょうびおめでとう!!(年中・年長組)

2023 10/22

文京学院大学学園祭に参加した皆さんの作品です!

2023 10/20

初めての英語の時間(年少組 英語活動開始)

2023 10/18

4歳おめでとう!!(年少組10月誕生会)

2023 10/17

たくさん掘れたよ!!(年長親子芋ほり遠足)

2023 10/17

年中組、「表現活動ワークショップ」に参加!!

2023 10/15

近隣火災想定で「避難訓練」をしました!

2023 10/14

「運動会ごっこ」を楽しんでいます!!

2023 10/13

「保育説明会⑤」に参加予定の未就園児保護者皆様へ

2023 10/12

ただ今築山、修理中!!

2023 10/08

晴天の下、運動会を開催しました(第二部:年少組)

2023 10/07

晴天の下、運動会を開催しました(第一部:年中・年長組)

2023 10/03

運動会予行練習を行いました!(年少組)

2023 10/02

運動会予行練習を行いました!(年中・年長組)

2023 09/28

運動会に向けての取り組みの様子(年長組)

2023 09/28

運動会に向けての取り組み(年中組)

2023 09/28

運動会に向けての取り組み(年少組)

2023 09/21

みんなで運動すると楽しいね!(年少組ホールでの合同活動)

2023 09/20

年中・年長組、体操を頑張っています!

2023 09/19

年少組、クラス毎「表現活動ワークショップ」に参加!!

2023 09/15

★保育説明会」③④に参加予定の未就園児保護者皆様へ★

2023 09/13

年少さん、全員でお祝いしたよ!!(年少9月誕生会)

2023 09/11

年少組も給食が始まりました!!

お知らせ RSS

11月

18日

2023

「第2回 自由登園&あそびの広場」を開催しました。

[ カテゴリ:トピックス ]

2023年11月18日(土) 今年度2回目の開催となりました!

今回の自由登園は年少組が登園日でした。入園して初めての自由登園。今回の参加率は少なめでしたが、自由登園の時に特別に使用する年長さんの保育室に入り、年少の部屋には置いてないブロックや板状のブロック「カプラ」をたくさん出して遊びました。また、みんなで一列につながって「バスに乗って」のリズム遊びにも大興奮でした。自由登園では、他クラスの友達とも関われる良い機会です。

自由登園では毎回、製作体験ができます。前回の年中長の自由登園でも登場した「どんぐり落としゲーム」を作りました。プラスチックのコップにシールを貼ったり、油性マジックで模様を描いたり、じっくり取り組んでいる様子が見られました。

同時開催のあそびの広場には16組の親子の皆さんが参加されました。今回はビニール袋を活用したボール作りを楽しんでいただきましたが、飾りに付けた紙テープが、ボールが飛び跳ねる度にヒラヒラ動くその様子がお子さん達には面白かったようです。

前日の激しい雨降りから一転、青空が広がり、寒さもそれ程強くなく広い園庭で外遊びも楽しむことができました。

途中、製作が終わった年少の子ども達が外遊びに合流しました。砂場や築山の滑り台では、一緒に遊ぶ姿も見られました。築山の大きな滑り台を怖がらず、自分達でどんどん滑っていく様子をご覧になった未就園児の保護者の方が感心していらっしゃいました。年少の子ども達が遊ぶ姿に、今後の我が子の育ちの道筋を実感されている様子でした。


Copyright © Bunkyo Gakuen All rights reserved.
このホームページに掲載されている写真や画像、音声、動画を無断で複製、転載、販売等の二次利用することを固く禁じます。

このページのトップに戻るこのページのトップに戻る