2022 06/29
2022 06/29
2022 06/29
2022 06/25
2022 06/24
2022 06/23
2022 06/21
2022 06/20
2022 06/19
2022 06/19
2022 06/17
2022 06/16
2022 06/15
2022 06/14
2022 06/13
2022 06/12
2022 06/09
2022 06/08
2022 06/08
2022 06/07
2022 06/06
2022 06/06
2022 06/04
2022 06/02
2022 06/02
2022 06/01
2022 05/31
2022 05/28
2022 05/27
2022 05/27
2022 05/27
2022 05/24
2022 05/20
2022 05/20
2022 05/19
2022 05/19
2022 05/17
2022 05/17
2022 05/14
2022 05/14
2022 05/12
2022 05/11
2022 05/11
2022 04/28
2022 04/28
2022 04/23
2022 04/22
2022 04/22
2022 04/21
2022 04/21
2022 04/20
2022 04/20
2022 04/19
2022 04/19
2022 04/18
2022 04/18
2022 04/15
2022 04/15
2022 04/14
2022 04/12
2022 04/11
2022 04/09
2022 04/08
2022 04/08
05月
27日
2022
雨の日の一日③(年長)
[ カテゴリ:トピックス ]
2022年5月27日(金)、クラス皆で取り組むことも、自分で遊び込むことも、どちらも面白い!!
外遊びが出来ないからこその、雨の日の魅力もあります。
先生のピアノに合わせて「ラウンドチェーン」というリズム遊びを楽しんでいます。これはクラス全員で大きな輪になり、歌を歌いながら、2人組で手をたたき合ったり、両手をつないで回ったりします。その中でも子ども達のお気に入りの動きは、「1.2.3」のカウントに合わせ、ジャンプをして互いに反対を向きます。これを何度も繰り返していくと・・・最終的には最初に二人組になった相手に戻ります。相手とタイミングを合わせて動くことは、幼児にはなかなか難しいことですが、年長になると、そのタイミングを合わせることが上手になっていきます。
40年ものロングセラー、チェコ発祥の木製遊具「クーゲルバーン」という遊びに夢中になっています。ビー玉が上手く転がっていくようにレールや滑り台、積み木を組み合わせていく知育遊具です。年長の子ども達はこの遊びが大好きです。上手くビー玉を転がすには、「よく見て、考えて、試して、また考えて」の試行錯誤を繰り返す必要があります。雨の日だからこそ、じっくり考えて根気よく遊び込むことができます。
Copyright © Bunkyo Gakuen All rights reserved.
このホームページに掲載されている写真や画像、音声、動画を無断で複製、転載、販売等の二次利用することを固く禁じます。